風を味方につけたコーダ・トロンカ・スタイリスト
ベルトーネのマルチェロ・ガンディーニ、イタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロ、ピニンファリーナのレオナルド・フィオラヴァンティのように、各時代でカロッツェリアの名声を不動のものにしたエース・デザイナーが存在しました。
スーパースポーツがミッドシップへと移行しつつある1960年代、カロッツェリア・ザガートにおいても、一人のエース・デザイナーが強烈なブランド・イメージを確立しました。上述の3名(同い年)より1歳年上の、エルコーレ・スパーダです。
Name / 氏名 | Ercole Spada | エルコーレ・スパーダ |
Born / 生誕 | 26 July, 1937 / Busto Arsizio, Varese, Lombardy, Italy | 1937年7月26日 / イタリア、ロンバルディア州、ヴァレーゼ、ブスト・アルシーツィオ |
Occupation / 職業 | Automotive and Industrial Designer, Co-founder of Design Studio | 自動車・工業デザイナー、デザイン・スタジオの共同創設者 |
Career / 経歴 |
1960: Carrozzeria Zagato 1970: Carrozzeria Ghia (Ford) 1976: BMW Design Center 1983: I.DE.A (Institute for Development in Automobile) 1992: Carrozzeria Zagato 1993: Freelance Designer Present: Spadaconcept (Founder) |
1960年: カロッツェリア・ザガート 1970年: カロッツェリア・ギア(フォード) 1976年: BMWデザイン・センター 1983年: I.DE.A(インスティテュート・フォー・ディヴェロップメント・イン・オートモービル) 1992年: カロッツェリア・ザガート(復帰) 1993年: フリーランス・デザイナー(独立) 現在: スパーダコンセプト(共同創設) |
エルコーレ・スパーダは、兵役を終えると1960年にザガートへ入社します。デ・トマソからフォードに経営が移ったカロッツェリア・ギアへ移籍するまでの約10年間、エルコーレはザガートの代名詞となるような数々の名車をデザインします。
フォードでは、ラリー専用のミッドシップ車GT70(70年)などに携わり、76年にフォードを離れると、アウディを経てBMWに移籍します。そして、2代目7シリーズ(E32)や3台目5シリーズ(E34)などに洗練されたスタイリングを提供します。
83年にドイツからイタリアへ戻り、78年に設立されたデザイン会社のI.DE.A(イデア)で、大衆乗用車のデザインを多く手掛けます。イデアには、ワルター・デ・シルヴァも属していました。エルコーレは92年に、古巣ザガートへと復帰します。
しかし、イデア時代の部下である原田則彦をザガートの後任デザイナーに据えると、自らは93年にザガートを去ります。フリーランスを経て、息子のパウロ・スパーダと共にスパーダコンセプトを創設し、デザイナー活動を続けています。
アストン・マーティンDB4GTで鮮烈デビューを果たしたエルコーレは、ザガートと共に才能を開花させ、エキゾチックな造形のスポーツカーを数々生み出しています。
特に、コーダ・トロンカを採用したSZ(61年)、TZ1(63年)、TZ2(65年)、ジュニアZ(69年)の一連のアルファ・ロメオはコンペティションGTとしても名を馳せました。
それまで同郷ミラノのアルファ・ロメオを中心に、イタリア車のボディ・スタイリングを手掛けてきザガートは、自社初のイギリス車となるアストン・マーティンDB4GTザガートを、1960年のロンドン・モーターショーで発表します。
エルコーレにとっても、本作がザガート初のデザイン・ワークとなりました。3.7リッター直6エンジンを高性能化し、無駄を削ぎ落とした軽量コンパクトな空力ボディを架装したDB4GTザガートは、61年からレースでも活躍します。
レースを出自とするアストン・マーティンと、アルファ・ロメオでコンペティションに精通したザガートの提携は定期的に続き、2016年には50周年を記念した提携5作目となるアストン・マーティン・ヴァンキッシュ・ザガートが披露されました。
DB4GTザガートは、60~63年に正規で生産された19台の他に、88~91年に4台の追加改造車サンクションⅡ(公認の意味)、2000年に2台のサンクションⅢが製造されましたが、それでも累計25台の希少な人気車種です。
1960年のアルファ・ロメオ・ジュリエッタSZ(スプリント・ザガート)は、コンペティションGTとしてレースで好成績を上げます。しかし、さらなる戦闘力の向上に迫られたため、エルコーレがコーダ・トロンカ・ボディを採用します。
コーダ・トロンカとはイタリア語で “切断した尾” を意味し、ドイツ人のウニベルト・カム博士(1893~1966年)の理論に基づく形状で、英語ではカム・テールと呼ばれます。61年からの後期型SZにはコーダ・トロンカのサブネームが付きました。
その後継コンペティションGTとして、エルコーレのデザインしたアルミ製コーダ・トロンカ・ボディのジュリアTZ(チュボラーレ・ザガート)が63年に発表されます。TZとは、軽量の鋼管スペース・フレーム製のシャーシを意味しています。
ロードカーのTZ(後のTZ1)は、65年までに112台が生産されました。その後、さらに軽量なで空力に優れるFRPボディを架装したレース仕様のTZ2が約12台製作されます。しかし、レースの主役は既にミッドシップ車へ移行していました。
I.DE.Aからザガートに復帰したエルコーレは、フェラーリ・テスタロッサ(512TRシャーシNo.83935)に野心的なボディを架装します。その名はフォーミュラ・ザガート(FZ)93、つまり当時のF1にインスパイアされたボディ・スタイリングです。
F1では1990年に、ダウンフォースを増加させるためにティレル019がハイノーズを採用します。翌91年には、ミハエル・シューマッハもステアリングを握ったベネトンB191から、後に主流となる吊り下げ式ハイノーズが登場しました。
FZ93のフロント・グリル形状は、ピニンファリーナの奥山清行がデザインしたエンツォ・フェラーリ(2002年)を10年近く先取りし、F1ハイノーズの意匠が取り入れられています。テスタロッサに対し、エルコーレらしい異形のフォルムです。
93年のジュネーヴ・モーターショーでは赤と黒のツートン・カラーに大きく跳ね馬があしらわれたボディでしたが、後にオール・レッドに再塗装されます。ザガートを去ったエルコーレに敬意を表し、車名も翌94年にES1へと改められました。
オスカとは、1919年にマセラティを創業したマセラティ兄弟が、47年にボローニャで設立した自動車メーカーです。エルコーレは、アルファ・ロメオ・ジュリアSZの後、60年に1.6リッター直4のオスカ1600GTZをデザインし、100台弱が生産されましたが、オスカは67年に活動を休止します。
98年、元ザガート・カーのルカ・ザガート(創業者ウーゴの孫)とザガート・ジャパンの藤田尚三によって、オスカは復活します。エルコーレがデザインした780kgのボディに、スバル製2.5リッター・フラット4をミッド搭載した2500GTが発表されました。しかし、市販化されぬまま再び活動を休止します。
6 作品紹介 ≫ 6-1 逸品解説 6-2 デザイナー 6-3 実車ブランド 6-4 未組立キット 6-5 製品化要望